坪庭の 隙間を通り 名残り雪
  ひかえめな街 燕三条
 
おっはようございます。
 
「血液もやれー。血液ー。」
 
と、息子が大声で寝言を言ってます。どうした?
 
「なんとかかんとか、ちっちむちぃ〜。」
 
ご飯、食べに行く?
 
「なんだそれ?どういうこと?」
 
いや、こっちが聞きたい。
 
福島原発における放射線被ばくの解説
http://www.u-tokyo-rad.jp/2011/03/17104924.html
 
あ〜、わかりやすい。
 
核のプロ・米軍はどうしているのかがとっても気になっていたんだけど、ついに、今朝の朝日新聞に載ってた。まとめるとぉ〜。
 
125海里(231.5km)内→原子力空母は入れない
100海里(185.2km)内→ヨウ化カリウムで念のため予防
50海里(92.6km)内→航空機も入らない立ち入り禁止地域
 
どっしぇ〜。ここまで厳しいとは、、、。普段の感覚だと、原子力空母が恐ろしいけどねぇ〜。人の国で自国の兵士をちょっとでも危険にさらすわけには行かないんでしょうなぁ。取材した記者もスクリーニング検査とか、されまくりだったようだけど、「これは核戦争を想定した訓練にくらべればはるかにゆるい措置だ」そうで。
 
昨日あたりから、話題の単位がシーベルトからベクレルになってる。あ〜、また、納得できるまで調べなくちゃなのねぇ〜。性分とはいえメンドクサイ。
 
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E0E0E2E1958DE0E0E2E1E0E2E3E39793E0E2E2E2;bm=96958A9C93819695E0E1E2E39C8DE0E1E2E1E0E2E3E39180E2E2E2E2
から、経口摂取した場合の人体への影響を計算すると、
 
放射性ヨウ素は1ベクレルで、0.022μSvの線量。
放射性セシウムは1ベクレルで、0.013μSvの線量。
 
になるのね。
 
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4681619.html
葛飾区の金町浄水場の値、水キログラムあたり放射性ヨウ素210ベクレルだと、人体に与える影響は、1リットルで4.62μSv。1年365日飲んだら、1.686mSv。
 
今日の朝日新聞から拾うと、チェルノブイリの時は、1000キロ離れたウィーンで生乳から220ベクレル〜260ベクレル。最大35000ベクレル。販売された牛乳だと最大2000ベクレル。だそうで、比較にならないほどひどかったのね。
 
ネットでチェルノブイリに戻ってみる。
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85
 
「当該プラントから10km区域での放射性降下物のレベルは4.81GBq/m2であった。」
 
これって、一平方で4.81ギガベクレル?ギガは10の9乗で、4,810,000,000ベクレル。48兆ベクレル。条件をそろえるまでもなく、すごい。
 
ソ連当局は応急措置として次の2点を実行した。①減速材として炉心内へ鉛の大量投入。②液体窒素を投入して周囲から冷却、炉心温度を低下させる。この策が効を奏したのか一時制御不能に陥っていた炉心内の核燃料の活動も次第に落ち着き、5月6日までに大規模な放射性物質の漏出は終わったとの見解をソ連政府は発表している。」
 
強引な感じもするけど、4月26日から5月6日の10日間で終わって羨ましい。はぁ〜〜〜。
 
「厚生当局は、次の70年に亘って、原子炉から放出された(情報源によって幅があるが)5 - 12EBqの放射能を持つ放射性物質による汚染により被曝した人口について発がん率に2%の増加があるだろうと予測した。」
 
Eってなんだ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E
EXA(エクサ)でしたぁ〜。10の18乗でしたぁ。百京だって。多すぎ。
  
IAEAの記録によると、この事故による放出は、広島に投下された原爆(リトルボーイ)の放射性の汚染の400倍多いが、20世紀中頃の大気圏内核実験で起こった汚染の100から1,000分の1だった。この事故は局地的な災害であって、全地球的災害ではないという考え方もできる。」
 
はぁ?上には上が、、、。訳がわからなくなってまいりました。寝よう。