地球史、日本列島、猪苗代、

 

中国語をやるかと思いきや、なーんか、地学系が気になって、調べた。

 

地球史年表 - Wikipedia

 

話題の研究 謎解き解説<プレスリリース<海洋研究開発機構伊豆・小笠原弧の海底下で、高温のアセノスフェア流入を確認!日本海の成因解明に大きな前進!

 

↑日本列島形成の地図と年代あり。

 

 アセノスフェアと呼ばれる高温で柔らかいマントルが、数百~数千㎞もの巨大な流れとなって大陸地殻の下に流入したことが一因

   

2000万年前に大陸の縁が東西に引き裂かれ

  

 1500万年前ごろに、日本海の拡大は終わり

 

 

日本地質学会 - 日本最古の鉱物〜37億5000万年前の痕跡〜

 

 えっ、そんなに古い?

 

日立変成岩は約5億年前のカンブリア紀の地層だった

 

 地層だと日立が最古?

 

産総研:日本を分断する糸魚川-静岡構造線最北部の謎が明らかに

 

糸静線

 フォッサマグナの西辺地溝帯

 日本海が出来た頃に形成 2000万年前ー1500万年前 4億年前からの多彩な岩石

 西南の飛騨山脈 地表は新しい火山噴出物 大部分が5億5000年前から6500万年前の地層 中生代古生代

 北部の頸城山塊 2500万年前以降の堆積物と火山噴出物 新第三紀ー第四紀

 

中央構造線

 ジュラ紀の末から白亜紀 1億4000万年前ー1億年前

 まだ、列島は大陸の東縁にあり、断層の横ずれ運動

 白亜紀後期の7000万年前に活発

 

棚倉構造線(含・川桁断層)

 白亜紀より左横ずれ断層

 カンブリア紀(5億7000年前)から新生代にかけての数億年に渡る地殻変動の跡

 

川桁山地

 花崗岩類(約1億年前中生代白亜紀)、変成岩類(古生代?)

 

猪苗代湖の始まり

 川桁断層と背炙山断層の間が沈降して、水が貯まる。

 

会津盆地と猪苗代湖の形成

 沈降し続けている?

 

猪苗代湖周辺の丘陵

 1500万年前のウニの化石

 海底火山の火山灰

 ⇒会津地域は海底

 

陸上火山活動

 150万年前 火砕流

 背あぶり山、布引山、山頂部が平坦な丘陵

 

猫魔火山

 100万年前ー70万年前

 1200m級、厩岳山、古城ヶ峰、二子山、雄国山

 

猫魔ヶ岳

 50万年前ー40万年前

 1400m以上

 

磐梯火山

 70万年前の露頭あり

 

磐梯山

 4万年前山体崩壊

 櫛ヶ峰、赤埴山

 

新磐梯火山

 大磐梯、小磐梯、

 

猪苗代湖の形成

 3万年前から5万年前の磐梯山の噴火の翁島岩なだれにより川がせき止められたことにより。

 3万年前には今より15mから20m水面が高かった。

 天鏡台は3万年前の溶岩

 

1888年、磐梯山が北側に岩なだれ

 

若干、頭の中がスッキリしたような?できれば、地下の構造を立体的に把握したい。(^o^)